田笛神社
たふえじんじゃ
参拝日:2012年5月14日
2012年5月14日午後の参拝。この日の早朝に新門司港に着いて、
香春神社、
惣社八幡神社、
大富神社、
大根川神社、
稲積六神社、
乙咩神社、
和間神社からの巡拝。
和間神社から県道23号線を更に東進、国道213号線との交差点を南下、国道213号線から見つけることが出来ないが、高田病院を目印に南側の集落に入る道を行く。県道23、国道213との新地交差点から約1kmの地点。12:05頃到着。
大分県豊後高田市界に鎮座。宇佐神宮行幸会八社の一社。『八幡宇佐宮御託宣集』の八幡神の宇佐郡内遊行神話において、八箇社の中で最初に遷ってきた場所。境内に由緒書がなく、資料も見当たらず詳細がわからない。祭神は八幡大神のみか。田布江社とも称せられた。
境内入口

鳥居も境内域を区切る玉垣もない。一見すると公民館のよう。
拝殿

本殿

覆屋の中に流造の本殿。
本殿

交通機関・駐車・駐輪情報・到着難易度・参拝時間・御朱印
最寄り駅はJR日豊本線宇佐駅から直線距離で約2.4km。徒歩約30分
参拝者駐車場=なし 駐車=バイク△、自動車×。
バイク、自動車は容易に到着できる。
参拝は約1分程度。
境内に社務所はなし、御朱印受付の詳細不明。
[作成日]2019年10月22日
[更新日]2019年10月22日
[参考]
・八幡信仰史の研究