2016年8月4日、出勤前の時間を使って宿近くの神社を回った日。沼垂の白山神社の向かいに鎮座。7:00頃到着。
新潟県新潟市中央区沼垂東に鎮座。JR信越本線新潟駅から北西へ直線約1km。境内入口は東側の県道5号線沿いにある。沼垂白山神社の真向かいにある。
境内の案内板によれば、創建は応安元年(1368)と伝わる。祭神の建諸隅命は弥彦大神の7世の御子、沼垂の原野を開拓した神。その功績を追啓報恩するため、沼垂の地に祀ったという。現在地には宝永7年(1710)に遷座した。
県道5号線沿いに境内入口の社号標と鳥居、参道を進むと拝殿。境内入口の鳥居から社殿まですべて西向き。
境内社に金刀比羅神社がある。
交通機関・駐車・駐輪情報・到着難易度・参拝時間・御朱印
最寄り駅はJR信越本線新潟駅から北東へ直線で1km、徒歩約20分
参拝者駐車場=なし 駐車=バイク×自動車×
参拝時間は数分。
御朱印は事前の問い合わせが必要と思われる。