八百万のかみのやしろ巡り

下照姫神社

したてるひめじんじゃ

参拝日:2014年12月4日

下照姫神社  
所在地:

福岡県福岡市博多区祇園町8 [地図]

御祭神:

下照姫神
(相殿)衣通姫神・味耜高彦根神

公式頁:

社格等:

 
 2014年12月に小倉への出張となり、前乗りしての参拝を計画。2014年12月4日の参拝。
 この日、警固神社櫛田神社からの巡拝。櫛田神社から南方向に直線約250m、徒歩すぐ。櫛田神社で小降りになっていた雨はあがっていた。14:00頃到着。

 福岡県福岡市博多区祇園町、博多区役所と大きな商業施設キャナルシティ博多の間の地に鎮座。
 創建年代は不詳、元は現在地に近い吉聖の森と呼ばれていた地に鎮座していたという。
 戦国期、戦火で衰微したのち、慶長5年、黒田長政による博多町割によって今の地に奉遷された。

 古くは住吉神社の祭礼で神輿渡御の頓宮であったとされ、その縁起によって明治45年、住吉神社の境外摂社となった。
境内入口の鳥居
左脇に社号標。
 
社殿
交通機関・駐車・駐輪情報・到着難易度・参拝時間・御朱印
福岡市地下鉄七隈線櫛田神社前駅すぐ。
駐車場=無し、駐車=バイク×、自動車×。コインパーキング利用推奨。
最寄駅出口すぐ、バイク、自動車に関わらず容易に到着できる。
参拝は短時間。
住吉神社での御朱印授与は未確認。
[作成日]2025年10月15日
[更新日]2025年10月15日
[参考]・境内由緒書
©2018- 2025 日仮名湯栗(Higana Yukuri) All Rights Reserved. 当サイトの画像、テキストの無断転載を禁止します。