八百万のかみのやしろ巡り(仮)
交通機関 | 宿泊施設 | 文  献
参拝記録→北海道・東北 | 関東 | 甲信越・北陸 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州
延喜式内社→宮中京中 | 畿内 | 東海道 | 東山道 | 北陸道 | 山陰道 | 山陽道 | 南海道 | 西海道
国史現在社→宮中京中 | 畿内 | 東海道 | 東山道 | 北陸道 | 山陰道 | 山陽道 | 南海道 | 西海道
御朱印収集→北海道・東北 | 関東 | 甲信越・北陸 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州
一の宮巡り→畿内 | 東海道 | 東山道 | 北陸道 | 山陰道 | 山陽道 | 南海道 | 西海道
高良大社 - 福岡県久留米市参拝記録

諸国の一宮、総社、著名な神社から村の鎮守様、小さな祠、神社参拝の備忘録。延喜式内社や国史現在社が参拝旅のメイン。交通機関・アクセス・駐車情報・御朱印情報や私感による訪問難易度もできるだけ掲載。

土佐神社 - 高知県高知市延喜式内社

延喜式は醍醐天皇により延喜5年(905)編纂を開始、延長5年(927)に完成。 全50巻中の9~10巻は当時の官社を全国的に網羅した神社一覧で、この2巻を延喜式神名帳と呼び、記載されている神社を延喜式内社と呼ぶ。その数は2861社(3132座)。

石清水八幡宮 - 京都府八幡市国史見在社

国史現在社、国史所載社とも呼ばれ、六国史(日本書紀、続日本紀、日本後紀、続日本後紀、文徳実録、三代実録の六つの史書)に記載のある神社。延喜式神名帳になく、こちらにのみあるものを式外社と呼ぶこともある。

熊野那智大社 - 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町御朱印収集

参拝の楽しみのひとつである御朱印。著名な神社、雰囲気が良くお気に入りになった神社などから頂戴したもの。

気比神宮 - 福井県敦賀市一宮、総社

一宮以下の二宮、三宮...、国司の国内社奉幣巡拝の便宜を図ったとも言われる総社。
11世紀以降に始まった一宮の制度は国毎に多様な形態を持つ。一概に語れないが、国の鎮守神という基本的性格は見て取れる。

弥彦神社  - 新潟県西蒲原郡弥彦村ブログ

神社参拝旅、四国西国巡拝などをブログテーマに。旅の足はオートバイ、自転車。最近更新していないが、とりあえずリンクだけは張っている。

吉備津神社 - 岡山県岡山市北区リンク

神社に関連のあるホームページをリンク。自分用に作成。

住吉大社 - 大阪府大阪市住吉区更新記録

更新記録などの備忘録。自分用に作成。

©2018- 2024 日仮名湯栗(Higana Yukuri) All Rights Reserved. 当サイトの画像、テキストの無断転載を禁止します。