八百万のかみのやしろ巡り(仮)
交通機関 | 宿泊施設 | 文  献
参拝記録→北海道・東北 | 関東 | 甲信越・北陸 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州
延喜式内社→宮中京中 | 畿内 | 東海道 | 東山道 | 北陸道 | 山陰道 | 山陽道 | 南海道 | 西海道
国史現在社→宮中京中 | 畿内 | 東海道 | 東山道 | 北陸道 | 山陰道 | 山陽道 | 南海道 | 西海道
御朱印収集→北海道・東北 | 関東 | 甲信越・北陸 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州
一の宮巡り→畿内 | 東海道 | 東山道 | 北陸道 | 山陰道 | 山陽道 | 南海道 | 西海道

総社神社

そうじゃじんじゃ

参拝日:2014年11月4日

総社神社
所在地: 香川県坂出市林田町3011 [地図]
御祭神: 伊弉諾尊、伊弉冉尊、国中大小神祇
公式頁:
社格等: 讃岐国総社
郷社

 
 2014年11月4日午前の参拝。丸亀駅から出発し宇夫階神社を後にして、県道33号線を西へ、江尻町交差点で県道16号線に入り、白峯中学校北交差点を北へ進む。林田町交差点を過ぎてすぐの右側に境内入口がある。当社には9:00頃到着。参拝の足は電動アシスト付きの自転車なのだが、城山に登っている最中のバッテリー切れは避けたいので、ここまでアシスト機能を使っていない。

 香川県坂出市林田町に鎮座。JR坂出駅から北東へ直線約4km。白峯山西麓付近、国道11号線上氏部交差点を北に進んだ県道187号線沿いに境内入口があり、その先に鳥居が建っている。
 讃岐国総社として創建が延長4年(926)と伝わる。周辺は古代条理遺構跡がよく残っていて、当社はその北限の少し北域にある。海がほど近い。国司巡拝の簡便化がはかられた総社だが、国府域から北西約5kmの位置と少し離れているのは、松山の津との関連があるのかも。
 嘉慶年間(1387-1388)と天正年間(1573-1592)に社殿喪失の記録があるが、その際は境内の梛の木に遷座していたと伝わる。

 境内の西に境内入口。境内に入るとすぐに鳥居があり、その先に拝殿と本殿。境内入口の鳥居から本社本殿までは一直線、全て西に面している。参道は境内入口よりさらに西から始まっており、250mほど行くと社号標と鳥居が建っている。

 境内社は規模の大きい厳島神社以外は詳細不明。参道の北側に2社、本殿のすぐ北側に2列になって7社(内小石祠3)。厳島神社へは境内に入ってすぐ北側に進む。
 本殿の北側の梛の木は御神木、焼け残って残存したものだという。
一の鳥居
県道186号線の境内入口から西へ約250m。参道はここからはじまる。
 
二の鳥居
境内入口と鳥居
鳥居の扁額には総社神社。 拝殿まで張り石畳の参道。
 
拝殿
入母屋造に千鳥破風と唐向拝。左側の木が御神木の梛の木。
本殿
 
境内
規模の大きい境内社の厳島神社は若干独立した地に鎮座。その他の境内社は境内参道の北側と本社社殿のすぐ北側に鎮座。
厳島神社鳥居
拝殿周囲の整備中であった。
 
厳島神社拝殿
建て替えたばかり。
 
厳島神社本殿
境内社
 
境内社
 
境内社
 
境内社
交通機関・駐車・駐輪情報・到着難易度・参拝時間・御朱印
JR予讃線坂出駅から境内入口まで約5km、徒歩約1時間程度。最寄り駅は八十場駅になるが、坂出駅と変わらなさそう。
駐車場=なし。
駐車=バイク〇、自動車△。
徒歩だと駅から少し遠い。坂出駅にレンタサイクルあり。坂出駅から路線バスがあるが、朝昼夕にそれぞれ1本と少ない。バイク、自動車は容易に到着できる。
境内社を含めて参拝は約15分程度。
境内社務所は神職常駐なし。御朱印は要問合せ。
[作成日]2016年5月9日
[更新日]2016年5月9日
[参考]  ・
©2018- 2024 日仮名湯栗(Higana Yukuri) All Rights Reserved. 当サイトの画像、テキストの無断転載を禁止します。