所在地: | 奈良県桜井市三輪 [地図] |
---|---|
御祭神: | 大直禰子命、(配祀)少彦名命・活玉依媛命 |
公式頁: | http://oomiwa.or.jp/(大神神社) |
社格等: | 大神神社摂社 |
大直禰子神社
おおたたねこじんじゃ
参拝日:2011年5月25日
創祠年代は不詳、祭神大直禰子命は『日本書紀』では大物主神の御子神、『古事記』では5世孫。大神氏の始祖。
崇神天皇御宇、国内に疫病が流行り、民が多く死亡した際、大物主神の神託によって大田田根子を大物主神の祭主としたところ、疫病は収まって国内も鎮まり、五穀豊穣となったという。
奈良時代には大神寺、鎌倉時代には大御輪寺として、本地仏十一面観音(現在国宝・多武峰の聖林寺安置)と併祀されていたが、明治の神仏分離以後は大直禰子神社として祀られることになった。
本社表参道からの道
大神神社の参道入口の鳥居の場所から北方向に大直禰子神社への道。境内入口の鳥居
鳥居扁額には別称の「若宮社」。右側は根本だけ残った緒環杉(おだまきすぎ)の古株。大田田根子の御誕生を物語る杉。社殿
寺院風なのは明治以前は大御輪寺だったため。国重要文化財。社殿と御饌石
御饌石(みけいし、右下)は正月の御神火まつりの際、久延彦神社に神饌を備える石。琴平社
大神神社末社。祭神は大物主神。御誕生所社
大神神社末社。祭神は鴨津美良姫命。交通機関・駐車・駐輪情報・到着難易度・参拝時間・御朱印
JR桜井線三輪駅から北東に直線約350m。参拝者駐車場=大神神社周辺にあり、かなり広い 駐車=バイク〇、自動車〇。
徒歩で容易に到着できる。バイク、自動車は参拝者駐車場から徒歩。
大神神社参拝と摂社末社を合わせて1日かけるつもりでゆっくり歩いて巡って欲しい。
当社境内に授与所がなく詳細不明。要事前確認。
[作成日]2019年12月11日
[更新日]2019年12月11日
[更新日]2019年12月11日
[参考]
・式内社調査報告 ・境内由緒書