八百万のかみのやしろ巡り(仮)
交通機関 | 宿泊施設 | 文  献
参拝記録→北海道・東北 | 関東 | 甲信越・北陸 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州
延喜式内社→宮中京中 | 畿内 | 東海道 | 東山道 | 北陸道 | 山陰道 | 山陽道 | 南海道 | 西海道
国史現在社→宮中京中 | 畿内 | 東海道 | 東山道 | 北陸道 | 山陰道 | 山陽道 | 南海道 | 西海道
御朱印収集→北海道・東北 | 関東 | 甲信越・北陸 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州
一の宮巡り→畿内 | 東海道 | 東山道 | 北陸道 | 山陰道 | 山陽道 | 南海道 | 西海道

稲葉神社

いなばじんじゃ

参拝日:2014年6月16日

稲葉神社
所在地: 京都府京都市伏見区淀本町164 [地図]
御祭神: 稲葉正成公
公式頁:
社格等:
 
 2014年6月16日午前の参拝。天候もよく、自転車でさっと往復した。
 いつもの淀川右岸の自転車道で八幡市の御幸橋まで、そこから旧国道1号線で納所交差点まで行き、一旦京阪線淀駅に行ってから與杼神社に着いた時間が10:00頃。與杼神社の参拝を済ませてから、淀城跡公園内に同じく鎮座している稲葉神社に参拝した。

 京都府京都市伏見区淀本町、淀城跡公園内に鎮座。淀駅を挟んだ反対側には京都競馬場がある。
 一見すると與杼神社の所管社のように見えるが個別の神社。当社の創建年はわからないが、與杼神社のほうが後から淀城跡に遷ってきたと思われる。

 祭神の稲葉正成公は淀藩稲葉家の祖。有名な春日局は明智光秀の重臣斉藤利三の娘で、稲葉正成の妻。稲葉家が淀藩主となったのは享保8年(1723)で以降廃藩置県まで淀藩主であった。

 與杼神社と同じく淀城跡公園の東側が境内入口、京阪本線の高架が見えている。参道は西へ進む。拝殿本殿ともに東向き。本殿の南側に熊野社、日吉社、稲荷社の三社合殿の境内社がある。

境内入口
ちょうど駐輪場の撤去工事中。
 
参道の鳥居
拝殿
 
本殿
境内社鳥居
 
境内社
熊野社、日吉社、稲荷社の三社合殿社。
交通機関・駐車・駐輪情報・到着難易度・参拝時間・御朱印
京阪本線淀駅から徒歩5分以内。
参拝者駐車場=有料あり、駐車=バイク〇、自動車〇。
徒歩、バイク、自動車で容易に到着できる。
参拝はほどなく終えられる。
境内に社務所がなく、御朱印はないと思われる。要確認。
[作成日]2019年11月11日
[更新日]2019年11月11日
[参考]  ・境内由緒書
©2018- 2024 日仮名湯栗(Higana Yukuri) All Rights Reserved. 当サイトの画像、テキストの無断転載を禁止します。