八百万のかみのやしろ巡り(仮)
交通機関 | 宿泊施設 | 文  献
参拝記録→北海道・東北 | 関東 | 甲信越・北陸 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州
延喜式内社→宮中京中 | 畿内 | 東海道 | 東山道 | 北陸道 | 山陰道 | 山陽道 | 南海道 | 西海道
国史現在社→宮中京中 | 畿内 | 東海道 | 東山道 | 北陸道 | 山陰道 | 山陽道 | 南海道 | 西海道
御朱印収集→北海道・東北 | 関東 | 甲信越・北陸 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州
一の宮巡り→畿内 | 東海道 | 東山道 | 北陸道 | 山陰道 | 山陽道 | 南海道 | 西海道

土生田神社

はにうだじんじゃ

参拝日:2016年8月18日

所在地: 新潟県南蒲原郡田上町羽生田乙629 [地図]
御祭神: 埴安姫命、(合祀)石動彦命・大山祇命・八千矛神・誉田別命
公式頁:
社格等:
延喜式内社 越後國蒲原郡 土生田神社
明治10年村社

 
 2016年8月18日の参拝、越後国一宮、弥彦神社、加茂市の長瀬神社、青海神社からの巡拝。
 青海神社を15:00頃出発して、信越本線で加茂駅から一駅の羽生田駅へ。羽生田駅から徒歩で国道403号線を南へ、土生田神社に15:30頃に到着。

 延喜式神名帳記載の越後國蒲原郡土生田神社の比定社。羽生田の産土神。
 創建年代は不詳。羽生田の産土神として信仰されてきた。元は字八幡(北西方向の国道沿いあたり?)に鎮座していたが、明治5年当地に遷祀にされた。旧地には民家が立ち並んでいて、その痕跡は留めていない。江戸時代には山王権現、八幡宮とも称されていた。主祭神の変遷があったのかもしれない。明治10年村社となっている。

 祭神は埴安姫命、土の神。羽生田は粘土質の土が採れる場所で、瓦の生産が盛んな土地。

 社号標の建つところから東へ進むと南向きの道があり、その先に北向きに鳥居が建っている。参道を進むとほどなく拝殿。鳥居から社殿まですべて北面して建っている。
 境内社は石祠で日吉神社・大澤座的神社・諏訪神社・神明神社・稲荷神社・湯殿神社・石動神社・琴平神社・十二神社がある。

国道403号線沿いの社号標
国道403号線から迷わずに行ける。「延喜式内土生田神社」とある。
 
境内入口の鳥居
国道403号線から約100m。
境内の参道
 
拝殿
拝殿
シンプルな入母屋造。
 
本殿
瓦葺の流造。
社殿
 
小石祠群
境内
交通機関・駐車・駐輪情報・到着難易度・参拝時間・御朱印
JR信越本線羽生田駅から境内入口の鳥居まで直線距離約900m。
参拝者駐車場=なし 駐車=バイク△自動車×。
最寄り駅から徒歩約15分で徒歩圏内。
参拝時間は約5分ほど。
境内に社務所がなかったと思う。御朱印は要問合せ。
[作成日]2019年9月22日
[更新日]2019年9月22日
[参考]  ・式内社調査報告 ・越佐の神社
©2018- 2024 日仮名湯栗(Higana Yukuri) All Rights Reserved. 当サイトの画像、テキストの無断転載を禁止します。