所在地: | 新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1 [地図] | |
---|---|---|
御祭神: | 菊理媛大神(白山大神=白山比咩大神)・伊邪那岐命・伊邪那美命 (配祠)天照皇大神・八幡大神 (合祀)住吉大神・ 稲荷大神・ 天満天神(菅原道真)・ 出雲大神(大国主命)・ 春日大神・ 鹿島大神・ 香取大神・ 松尾大神・ 宮地大神・ 三峰大神・ 猿田彦大神・ 金刀比羅大神・ 淡島大神 |
|
公式頁: | http://www.niigatahakusanjinja.or.jp/ | |
社格等: |
延喜式内社 越後國蒲原郡 船江神社 大正13年県社 別表神社 |
白山神社
はくさんじんじゃ
参拝日:2016年7月25日
新潟県新潟市中央区一番堀通町、白山公園内に鎮座。白山公園には新潟県民会館、新潟市陸上競技場、市民芸術文化会館などがあり、新潟市民の文化、スポーツのメッカ。また憩いの場となっている。
創建年代は不詳。延喜年間(901-923)とも寛治年間(1087-1094)ともいわれている。社伝に元は古新潟、現在の新潟市中央区関屋あたりに鎮座していたが、明応年間(1492-1501)に現社地へ遷座したと伝わる。
元亀年間(1570-1573)、白山神社別当、宝亀院住職憲海が5寸の十一面観音銅像、宝剣、鏡を白山神社に奉安した記録が残っている。
江戸時代には長岡藩牧野家の崇敬は篤く、承応3年(1654)牧野忠成は30石を寄進、不動明王と愛染明王の2体を奉安した。
当社を式内社の越後国沼垂郡船江神社とする説もあり、『当社公式ホームページ』、『神社辞典』にはその旨が記載されている。
古町通の西の突き当りに境内入口の社号標と鳥居、100mほど進むと参道は右に向きを変える。200mほどで立派な隋神門、その先に拝殿。境内入口の鳥居は若干東寄りの北向き、隋神門、社殿は若干南寄りの東向き。
境内社蛇松神社、黄龍神社、松尾神社、大黒さま、住吉神社、御稲御倉、道祖神がある。
境内入口の鳥居
社号標には「懸社白山神社」とある。参道の鳥居
参道の鳥居
この先を右に曲がると境内社の住吉神社。隋神門
神明造拝殿
入母屋造。画像にマウスポインタで拝殿内陣。拝殿
シャープな感じの千鳥破風と唐向拝がつく。本殿
流造。本殿
境内社は隋神門から見て北東方向に住吉神社、白山会館の前に御稲御倉、社殿の背後に蛇松明神社、黄龍神社、松尾神社、道祖神。その他大黒さまがある。
住吉神社鳥居
参道から脇にそれる。住吉神社
御稲御倉
「みしねのみくら」と呼ぶ。稲荷社。社殿背後の境内社への鳥居
拝殿の左側にある。社殿の背後へは地下道を通っていく。蛇松明神社
松尾神社
黄龍神社
大黒さま
交通機関・駐車・駐輪情報・到着難易度・参拝時間・御朱印
最寄り駅はJR越後線白山駅から北西へ直線で1kmと徒歩圏内、新潟駅からも徒歩圏内。参拝者駐車場=あり、無料で利用できる。白山公園の駐車場もある。
参拝時間は境内社を含めて約20分ほど。
御朱印は常時受け付けている。
[作成日]2019年1月26日
[更新日]2019年1月26日
[更新日]2019年1月26日
[参考]
・公式ホームページ ・神社辞典