所在地: | 神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1ー19ー1 [地図] | |
---|---|---|
御祭神: | 日本武尊 | |
公式頁: | http://www.sugiyamajinja.or.jp/ | |
社格等: |
承和5年(838)2月22日 嘉祥元年(848)5月22日 |
枌山神社 預之官幣 続日本後紀 枌山名神 従五位下 続日本後紀 |
延喜式内社 武蔵國都筑郡 杉山神社 明治6年郷社 |
杉山神社
すぎやまじんじゃ
参拝日:2017年3月21日
2017年3月21日午後、一日の雨で通常よりも薄暗いと思われる夕刻の参拝。
神奈川県横浜市保土ケ谷区星川に鎮座、相模鉄道本線星川駅から西へ直線約450m。
創建年代は不詳、もしかしたら他の日本武尊を祀る杉山神社と同様の説があるのかもしれない。
続日本後紀に官社の指定や神階奉授の記事がある「枌山神社」「枌山名神」の論社、延喜式内社都筑郡杉山神社の論社で、『江戸名所図会』は当社を式内社と比定している。
昭和以前は社叢もいまよりも豊かに境内全体を真四角に囲み、「杉山大明神の重箱山(じゅうばこやま)」と呼ばれていたそうだ。
相模鉄道本線星川駅の東側の丘の上に鎮座する。駅から西側の道へ出て、南の星川町交差点から当社へ向かうと表参道へ、北の道から登ると裏参道に到達する。境内地全体が南東向きで、正面鳥居から社殿まですべて南東を向いている。境内社は伏見稲荷社がある。
境内入口
鳥居前はスペースが少し広くとられている。社号標には「鎮守 杉山神社」とある。境内入口の鳥居
境内の参道
社殿まで気持ちの良い一直線。拝殿前
このとき16:00、雨もあり、薄暗くなりはじめ、提灯に明りが灯っていた。拝殿
かなり降り出してきた。拝殿の社号扁額
本殿
裏参道入口あたりから少し見通せた。伏見稲荷社
境内社は一社、社殿の右側に鎮座。
以下は余談。。
当社参拝を終えたのは16:00頃。計画には鶴見神社(杉山神社論社)もあったのだが、横浜で食事がてら一杯の誘惑もあり、ここで打ち止めにした。相模鉄道で横浜駅へ、横浜で行ってみようと思っていた店の開店時間までビブレで暇をつぶし、開店直後に突撃、しっかり食べて飲むことができた。横浜からは東急東横線で渋谷へ戻った。雨の一日だったが、感謝の出会いがあり盛りだくさんで記憶に残る日になった。ヨカッタ、々。。
当社参拝を終えたのは16:00頃。計画には鶴見神社(杉山神社論社)もあったのだが、横浜で食事がてら一杯の誘惑もあり、ここで打ち止めにした。相模鉄道で横浜駅へ、横浜で行ってみようと思っていた店の開店時間までビブレで暇をつぶし、開店直後に突撃、しっかり食べて飲むことができた。横浜からは東急東横線で渋谷へ戻った。雨の一日だったが、感謝の出会いがあり盛りだくさんで記憶に残る日になった。ヨカッタ、々。。
交通機関・駐車・駐輪情報・到着難易度・参拝時間
相模鉄道本線星川駅から徒歩約15分。参拝者駐車場=あり。駐車=バイク〇自動車〇。
相模鉄道本線の駅から徒歩圏内、高台の神社なので、急坂あり。
参拝時間は約5分ほど。
[作成日]2018年1月28日
[更新日]2018年1月28日
[更新日]2018年1月28日
[参考]
・当社ホームページ ・神奈川県神社庁ホームページ